薬剤師の主な職場や病院・薬局などがあります。中には医薬品メーカーに就職して医薬品の研究・開発を行うMRという仕事もあります。MRは日本語で「医薬情報担当者」を意味する医薬品のスペシャリストです。病院やクリニックに医薬品を提供します。
MRは製薬会社に就き、自社で扱う薬の情報を持っています。錠剤や粉薬のような内服薬や外用薬、注射液や点滴などあらゆる情報があります。薬は医師や看護師に適応症・副作用などの情報を伝えて使用してもらいます。医療現場は副作用などの情報を汲んで、製薬会社に報告します。
医薬品は成分を間違えると患者さんの健康に大きく及ぼします。健康被害を最小限に抑えるための大きな役割も担っています。他にも自社の医薬品を医療現場に販売する営業職としての側面があります。
一般的な職業のように物を売ればいいわけではありません。専門的な知識をもつ医師と商談するためには高度な情報を身に着けることが必須です。学会や勉強会にも参加し、医療や医薬品情報をたゆまず勉強していきましょう。
MRで働くのに必須資格は特にありません。大半が製薬会社であるMRは会社の採用試験を受けることが求められます。「大学卒業以上」の学歴を条件とする製薬会社は多いので大学に進学することになります。理系に思われがちですが、学部や専攻は問われないので文系出身者のMRも多くいます。
製薬会社ではCSO(医薬品販売業務受託機関)に就職する方もいます。CSOは各製薬会社のMR業務を担っています。こちらもMR同様に大学卒業以上の学歴を求められることがほとんどです。
薬学部で学んで薬剤師の資格を持っている方はMR認定試験の2科目が免除になります。一般的な大学より試験で有利となるでしょう。もちろんMRやCSOとして働く熱意があれば大学の学部は問いません。
医薬品の高度な専門知識が必要なので平均年収は高い傾向です。550万円から650万円が平均で、キャリアアップで1000万円以上も見込めます。企業の規模でも給与水準に差があり、大手製薬会社では1000万円声も珍しくありません。
基本給に加え、営業手当や外勤手当てもつきます。外回り中心に行うMRならではと言えるでしょう。給与体系としては「成果主義」が強いのがMRです。個人の能力や売り上げに応じた特別ボーナスが出るので成果を出すことに尽力します。
年齢や経験年数に関係なく収入アップのチャンスがあります。外資系会社なら給与を1年単位で決定する「年俸制」もあります。