奈央がわかりやすく解説する薬剤師の転職指南所diary

就職先を決めるうえで把握しておきたいポイントは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

薬剤師は様々な医療関係の職種の中でも求人数が多く、実務経験者はもちろん、新卒者や未経験者も就職先が見つかりやすい傾向があります。同じところで働き続けるには、キャリアアップに繋がりやすい業務に取り組めるところや、定期的に年齢や経験、配属先などに応じた研修が行われているところを職場に選ぶことが肝心です。また、就職活動中に興味のある現場のスタッフの待遇や勤務体系、人員配置などをよく確認しましょう。

専門知識や技術を要する業務を担当することが大事

薬剤師の働き方は多様化していますが、将来に向けて様々な医薬品に関する知識を身につけたり、調剤をスムーズに行ったりするには、働きがいのあるところを就職先に決めることが肝心です。たとえば、高齢の患者が多く入院している病棟においては、少人数のスタッフが服薬の管理や指導を任されることがあり、働きながら業務に必要なスキルを習得することが可能です。

医療機関によっては、専門知識や技術が未熟なスタッフを対象に個別の教育をしたり、業務マニュアルを作成したりと対応が行われています。そこで、無理なく仕事をこなせるようになりたい人は、就職活動中に複数の医療機関のサイトや求職者向けの資料を通じて、研修体制や先輩スタッフのサポートに注目をすることが大切です。

新人だけでなく中堅や管理職の研修もあるかチェック

薬剤師が職場選びをするうえで、採用後のスタッフの教育を重視したい人は、新人だけでなく中堅や管理職の研修もきちんと行われているところを探すことが大切です。また、医療機関内で経験を積んでから重要な役職に就きたい場合には、業務に関する知識や技術を学べるだけでなく、メンタルヘルス対策や部下のマネジメントなどの研修がある職場を探しましょう。

最近では、医療スタッフの研修の取り組みについて写真や動画を使って求職者に向けて公開をしている医療機関も増えています。そのため、職場選びで迷っている時には、積極的に気になる病院についてリサーチをしてみましょう。

待遇ばかりでなく勤務体系や人員配置にも注目しよう

就職先を決める時にこだわりたい点は人それぞれですが、長く勤めるには基本給やボーナス、手当などの待遇の他、勤務体系や人員配置についてもしっかりと把握をしましょう。特に、24時間体制の病棟や介護施設では、スタッフの配置によって夜勤や早番など変則勤務を担当する回数に大きな差が出ます。

また、人手不足の職場では残業が常態化していることもあるため注意しましょう。

Menu

新着記事一覧

過去記事