奈央がわかりやすく解説する薬剤師の転職指南所diary

電子処方箋を導入するメリットとは何か

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

医療現場では電子化が進み、電子処方箋を導入する所も増えています。電子処方箋とは、オンラインで登録や管理そして閲覧等が出来る処方箋の事です。では電子処方箋を導入するメリットは何かというと色々あるので、詳しく見ていきましょう。

業務の効率化が進むし偽造防止対策も出来る

電子処方箋を導入すれば、業務の効率化が進むというのが大きなメリットです。電子処方箋には医師だけでなく薬剤師もアクセスする事が出来ます。その為医師が登録したデータを簡単にチェックする事が出来ますし、逆に医療機関へのフィードバックを医師がチェックする事も可能です。

また電子化する事で患者の情報も常に更新する事が出来ますし、疑義照会もスムーズに出来るようなります。そして紙の処方箋だと簡単にコピーし偽造されたりする可能性もありますが、電子処方箋ならそういった事も出来ず、偽造防止対策になるというのも大きなメリットです。

より高レベルな医療を患者に提供出来るようになる

電子処方箋に登録した情報は、情報を登録した薬局やクリニック以外の医療機関でも閲覧する事が出来ます。その為例えば、患者が他の病院で処方された薬の名前を思い出せなかったり、過去に薬を飲んでどんな副作用が出たかを忘れてしまった時に、医療機関側が電子処方箋を閲覧して調べる事が出来、薬の重複投薬等を避けられます。

また医師だけでなく患者もアクセス出来るので、患者自身で服薬管理を出来るというのも魅力です。さらに災害時に避難所でお薬手帳を持っていない患者も、電子処方箋をチェックする事で、詳しい情報を把握する事が出来て的確な治療が受けられます。

このように患者がより正確で質の高い医療を受けられるようになるというのがメリットです。

紙代や印刷代を減らせて大幅なコスト削減が出来る

大幅なコスト削減が出来るというのも電子処方箋を導入するメリットです。紙の処方箋だと紙代や印刷代がかかります。また調剤した処方箋や調剤録は原則3年間は破棄せず保管しなければなりません。その為狭い調剤室に保管スペースも必要です。

しかし電子処方箋を導入すれば、紙代や印刷代はかかりませんし、保管スペースもいらなくなります。その結果大幅なコストの削減に繋がります。さらに電子化する事で3年以上の保管も容易になり、患者の症状の経過を長期的にチェックする事が出来るようになり、薬剤師がより適切な服薬指導が出来るようになるというのも魅力です。

Menu

新着記事一覧

過去記事