奈央がわかりやすく解説する薬剤師の転職指南所diary

医薬品の相談をする人に対する薬局の対応

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

薬局はさまざまな目的で利用されています。医薬品以外の商品を購入する人も多いですが、医薬品を購入するために利用している人の数が特に多いです。ここでは、こうした目的で薬局を利用する人への対応について解説します。

利用者の相談に乗った方が良い人

一般の医薬品を購入するために利用者が薬局を訪れることもあります。購入する商品を決めてから薬局に来る利用客もいれば、どのような医薬品を購入するか決めていない段階で、薬局に来る利用客もいます。後者のような利用客が薬局を訪れる時には、薬局で働いているスタッフに医薬品のことについて相談をすることもあります。

利用客からこうした相談を受けた場合には、一般のスタッフでも対応できることがあります。ですが一番良いのは、薬局で働いている薬剤師が初めから相談に乗る方法です。医薬品に関する相談に専門家が対応した方が良いのは、利用者が医薬品に関するさまざまな相談をする可能性があるからです。

簡単なことならば薬局で働いている他のスタッフでも対応できることがありますが、相談の内容が非常に専門的であると、一般のスタッフでは対応できなくなくなります。このような場合でも初めから専門家が医薬品の相談に対応していれば、専門的なことを聞かれた場合にもしっかりと対応できます。

医薬品を販売しない方が良い場合

利用客から医薬品に関する相談を受けた場合でも、薬剤師が医薬品を販売するとは限りません。利用客から聞いた相談の内容によっては、一般の医薬品を購入するよりも、病院で診察を受けた方が良いことがあります。

医薬品の相談を受けた場合には、利用客が服用している医薬品に関する情報を聞いておくことも必要です。利用客がすでに服用している医薬品が特定のものであると、医薬品を販売することが最適ではないこともあります。このような場合にも薬局では、医薬品の販売をおこなわないことが多いです。

こうした対応は、利用客が安全に医薬品を服用するためには欠かせないことです。

利用者が薬局で医薬品を買わない場合

利用者が薬剤師に医薬品に関する相談をしても、薬局で商品を購入しないこともあります。医薬品に関する説明を聞いて服用しない方が良いと利用者が自分で判断した場合にも、利用者は商品を購入しません。

このような場合でも、利用者にしっかりと医薬品の説明をすることが必要です。医薬品を買わなくても、利用者が医薬品の情報を詳しく知ることができます。

Menu

新着記事一覧

過去記事