奈央がわかりやすく解説する薬剤師の転職指南所diary

薬のプロフェッショナルに知恵と知識をわけてもらう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

薬剤師の仕事は、病院勤務で治験業務を行ったり医師や看護師と共にチーム医療として働いたり、幼稚園や小学校中学校高校などの学校勤務で健康相談や保健指導、学校環境の維持管理アドバイス等を行ったり、製薬会社などの企業勤務で病気治癒に関する新たな成分を見つける等する研究職や、実際に人に投与して安全性や有効性を調べる臨床試験を行う開発職に従事したり、厚生労働省など国の行政機関に所属する国家公務員、地方公務員、麻薬取調官など多岐にわたりますが、一般的によく知られ身近なのは、調剤薬局やドラッグストアにいる薬剤師ではないでしょうか。身近な場所にいて小さな相談もしやすい、気軽に話しかけることができる存在です。

調剤薬局で薬のプロから説明を受ける

調剤薬局では病院で処方された薬の説明を受けられます。病院での診察中、薬の説明はまず最初に医師から受けますが、多忙な医師に薬についての小さな質問やふとした疑問など、聞くことに躊躇してしまうことがあるかと思います。

しかしこれから自分の身体に入れる薬のことは、どんな些細な情報でも知りたいものです。そこで色々な相談に乗ってくれるのが、調剤薬局にいる薬の専門家です。薬の副作用や飲み合わせを教えてくれることはもちろん、少しでも薬が飲みやすくなる工夫やアイデアも聞くことができます。

お薬手帳を基に、普段どのような薬を飲んでいるか、飲み方は合っているか、服用による副作用・不具合が出た薬はあるか等を確認した上で、改善策の提案もしてくれます。薬の細かな説明は医師からのものと重複することがありますが、再確認は安全性にも繋がります。

ドラッグストアで薬の説明を受ける

ドラッグストアでは扱っている薬の種類が非常に多く、たくさんの製薬会社から似たような薬が所せましと棚に並んでいて、どれが自分にとって最適かを見極めることは容易ではありません。こんな時も薬のプロに話を聞くことで、詳しい違いや特徴、常備薬との飲み合わせ等、様々な情報を得ることができます。

薬の基本的な知識はもちろん、適切な保管方法、薬の効果が最大限に発揮されるための生活習慣のアドバイスや、場合によっては受診を促してくれたりと、細かい相談にも乗ってくれます。

生活のさまざまな場で、薬について話を聞く

前述したように、薬剤師が活躍する場は多岐にわたります。調剤薬局やドラッグストアだけではなく、病院や学校、企業に在籍していることも多くあります。薬についての疑問や迷いがある時は、身近なプロに相談してみるのが良いかもしれません。

Menu

新着記事一覧

過去記事