お薬手帳が普及したことにより、どのような効果をもたらしているのか、その意義を考えていきます。お薬手帳があることによって患者とくすりを処方する側はどのような利益を得ることができるのかについても考えていくことにしましょう。
まず、お薬手帳があることにより、薬剤師は患者一人一人の服薬状況についてひと目で分かるようになりました。一つの病院にしかかかっていない場合には服薬状況把握しやすいです。しかし、複数の病院にまたがっている場合には、どの病気でどういった種類の薬を飲んでいるかについて、お薬手帳を見ただけですべて把握できてしまいます。
お薬手帳には薬の種類や分量までが詳しく記載してあり、薬に関する専門的な知識がある人が見れば、全てを一手に把握することができるようになりました。処方する薬についても、薬の禁忌を把握しやすいのでお薬手帳は患者にとってのみならず、薬を処方する側にとっても有益な情報が満載です。
そのため、病院にかかるときと調剤薬局で薬を処方してもらう場合には、忘れないようにお薬手帳を持参することです。
患者は自分の病気についてはある程度把握していても、自分の服用している薬についてまでは把握している人は少ないです。そのため、患者にどのような薬を服用しているのか訪ねても、埒が明かない事がほとんどで困ってしまうことも多いといいます。
そこで、薬剤師はお薬手帳を見ることによって、患者がどのような薬を服用しているのかをすぐに把握できてしまいます。患者は専門家ではないので、薬について詳しく説明することは難しいです。
しかし、お薬手帳があれば、素人であっても説明する必要はないのでとても便利なアイテムです。
薬の服用の際に、薬によっては注意しなければならないことがあります。例えば、アルコール摂取は現金であったり、また、特定の食べ物との相性が悪い薬なども存在します。そうしたことを患者に対して説明しても、すべての患者が覚えているとは限りません。
そこで、薬剤師は注意点を口頭で伝えるのみならず、お薬手帳にも記載しておきます。こうすることで、口頭で伝えた注意点を患者が忘れてしまったとしても、お薬手帳を読めばわかるようになっています。
お薬手帳は記録として残ります。