奈央がわかりやすく解説する薬剤師の転職指南所diary

働く際の勤務時間や残業時間の内容

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

国家資格を取得したうえで薬剤師として働くことになった場合、やはり気になるのは勤務時間や残業になります。薬剤師として働ける環境は数多くあるので、業務形態などに違いはあります。ですが職場の種類によってある程度把握しておくと、より仕事をする意欲にも繋がります。

正社員で働く場合は基本的に残業はない事が多い

職場として選べる環境は色々ありますが、その中で多いのがドラッグストアや薬局などが多くあります。薬剤の知識を役立たせながら、患者さんやお客さんの対応をする仕事になります。基本的にドラッグストアや薬局で働く場合は正社員で働くことになりますが、営業時間が決められている事がほとんどです。

そのため営業時間を超えた業務自体が行われる事がないので、基本的に残業がないと考えてよいです。ただし絶対ないというわけではなく、業務の状況や変化によって残業になる場合があります。

ドラッグストアであれば商品の在庫を確認する棚卸しや、営業時間自体が変化や決算月といった時などもあります。ただしやはり1年を通して数回程度になるので、ほとんどないといってよいです。

シフト制で働く場合は夜間勤務もある

病院内で働く環境を選ぶ場合もあり、その場合はお客ではなく患者さんへの対応となります。また処方箋も医師から直接渡されて調合するなど、仕事内容自体も大きく変わってきます。また勤務時間も固定ではなく、シフト制になる事がほとんどとなります。

患者さんの容態は24時間体制で病院は対応する必要があるので、それに合わせた勤務体制になります。そのため残業というよりはシフトによっては、夜間勤務になる事も出てくると把握しておくとよいです。

ただしいきなりそのような勤務形態になるのではなく、就職活動をしている時点で事前に病院から勤務体制についての説明があるのが基本です。働くうえで自分自身の勤務体制がどのような内容になるのかを把握できるので、納得したうえで働く事ができます。

融通をきかせたい場合はパートや派遣も選ぶ

ドラッグストアや薬局で正社員で働く場合は残業自体はほとんどありませんが、年に数回の残業が必要な場合もあります。病院で働くのであればシフト制になる事が多く、その場合は夜間勤務になる事も想定する必要があります。

ただし決められた勤務時間はどの職場でも同じになりますが、子育て中の人や介護をしながら働いている人の場合など、決められた勤務時間で働くのが難しい場合は、正社員といった雇用形態にこだわる必要はありません。より自由な勤務時間を望む場合であれば、パートや派遣といった働き方を選ぶこともポイントになります。

正社員とは異なり福利厚生の内容や時給に多少違いはありますが、それでも融通のきく働き方の方法となります。資格を取得しているからこそ、正社員に復帰する事も十分できるので自分の状況にあわせた働き方を選ぶ事も大切といえます。

Menu

新着記事一覧

過去記事