薬に詳しい人と言えば、薬剤師ではありませんか。薬学部で今では6年間も薬などについて勉強していますから、とても詳しいです。ドラッグストアで直接、薬の相談をしたことがある人も多いのではありませんか。ドラッグストアや調剤薬局のイメージが強いかもしれませんが、他にも活躍の場がたくさんありました。
医師から処方箋をもらったので、すぐに調剤薬局に行ってはみたものの、薬のことで気になることはありませんか。これまで飲んだことがない薬だから不安があるということがあるかもしれません。初めて処方された薬など薬のことで気になることがあれば何でも聞いてみてください。
優しくわかりやすく丁寧に教えてくれるからです。おくすり手帳を一緒に持って行くことで、自分の薬の管理もしてもらえます。複数の医療機関を受診している人は、薬が重複して処方されていることもあります。
そう言う時に、重複した薬がないかをチェックしてもらえます。それぞれどのような薬なのかを説明してもらえますし、ジェネリック医薬品に切り替えるなど様々な相談ができます。
薬剤師と言えば、製薬会社などで薬の開発をしているというイメージもあるかもしれません。製薬会社では、新薬の開発だけではなくその情報などの発信も行っています。良い薬があっても知られていないと取り扱ってもらえませんので、発信はとても重要な役割です。
病院などの医療機関やドラッグストアや調剤薬局など様々なところに情報を発信しています。また、意外と知られていないかもしれませんが化粧品は薬事法で取り扱いが規制されています。このため、化粧品メーカーで活躍していることもとても多いです。
学校で活躍しているというイメージはあまりないかもしれません。実は、小中高校で薬剤師が活躍している場所がたくさんありました。学校の先生が衛生管理や湿度や温度などの管理をしているイメージがあるかもしれませんが、このようなことまで行っています。
プールや水道の水の管理もしていますし、騒音などもチェックしています。これらに何か問題があるようであれば、学校に対して指導や助言なども行います。子供たちの健康にも学校現場で大きく貢献していることがよくわかります。
表で活躍しているわけではありませんが、縁の下の力持ちのような存在で学校で活躍しています。