奈央がわかりやすく解説する薬剤師の転職指南所diary

製薬会社でも医療系の有資格者が重宝されている

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

薬剤師の免許を持つ人は、今や医療機関だけでなく製薬会社においても将来有望な人材として位置づけられることがあります。特に、研究開発や医薬品の営業などの現場においては、色々な医薬品に関する知識が豊富な人や、実務経験が長い人が重宝される傾向が見られます。

高学歴の人は研究開発の現場での活躍が期待される

高学歴の薬剤師は、製薬会社の研究所において新薬の研究開発に携われることもあり、各地の会社では優秀な人材の採用活動が活発に行われています。特に、有名な大学院の研究科で学位を取得した人や、海外の製薬会社で研究員として働いたことがある人は、国内の大手の製薬会社で即戦力としての活躍が期待されています。

最近では、こうした将来性のある人材を獲得するため、基本給を高めに設定したり、年に数回のボーナスを支給したりしている製薬会社も多くあるため、時間を掛けて複数の会社の求人条件を比較することがおすすめです。また、自分の専門分野を生かせるかどうか判断に迷っている人は、求職中にいくつかの製薬会社の就職説明会などのチャンスを利用するのも良いでしょう。

臨床現場での経験が豊富な人は役職に就けることも

調剤薬局や総合病院の病棟など臨床現場での経験が豊富な薬剤師は、製薬会社に就職をしてすぐに重要な役職に就けるケースも珍しくありません。そこで、将来を見据えて製薬会社で働きたい人は、それぞれの会社で必要とされている人物像を把握したり、採用試験の際に求められる能力について調べたりすることがおすすめです。

また、製薬会社のスタッフの仕事内容については、配属される部署や職種によって大きな違いが見られるため、少しでも自分のキャリアが役立ちそうな職場を見つけるうえで、妥協せずに気になる現場の採用担当者に相談をすることが大切です。

なお、就職活動中にいくつかの製薬会社の職場見学をさせてもらうのも良いでしょう。

医薬品の営業担当者として活躍の場が広がることも

医薬品の営業担当者として製薬会社で働くことを希望する人は年々増加しており、特に採用後の教育が手厚いところや、優秀な先輩スタッフがいるところが人気の就職先として位置づけられています。そうした中、医療機関や調剤薬局を対象とした医薬品の営業活動をスムーズに行うにあたっては、継続的な研修が受けられるところや、教育マニュアルが用意されているところを職場に選ぶことがポイントです。

Menu

新着記事一覧

過去記事