奈央がわかりやすく解説する薬剤師の転職指南所diary

薬を開発する会社で何をするのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

資格を取れば調剤薬局で調剤をするだけしかないと考えている人もいるようです。別の職場として薬を開発する会社への就職があり有資格者が求められる場合もあります。入社して実際にどんなことをするのかを確認しておきましょう。

計画に基づいて新しい薬を開発する

病気を治すのに大きな役割を持っているのが薬です。治療方法としては手術などもあるのでしょうが手術のみで治療が完了するケースはありません。手術であっても麻酔のために薬を使ったり手術中の消毒、術後の治療においても薬が使われるでしょう。

薬は製薬会社によって作られていますが、同じものを長く作り続けるところもあるものの大きな会社となると常に新しい薬の開発を行っています。薬剤師が行う仕事としては薬の知識を生かして計画に基づく新薬の開発があるでしょう。

開発部隊は一からすべてを開発するのではなく、どんな薬を開発するかの計画に基づいて行います。目的の薬を作るべくいろいろな化学物質などを配合品が開発を進めていきます。

どんな薬を開発するかの企画を行う

ある病気を治すのにいい薬があるとしたらその病気にはその薬しか使われないかです。当初は一種類しかないこともありますが、世界中で需要があるなら他の製薬会社も新たに治療するための薬を開発して製造するでしょう。

開発や製造においてはやみくもに行うのではなく、どんな薬を開発すべきか製造して販売していくかの計画を立てる必要があり、会社の中でも重要な決定をしていくことになるのだそう。薬剤師の仕事として新薬開発に関する計画をしていくものがあります。

これまでの会社の開発実績であったり市場の状況、将来的な会社のあり方などから計画を立て、計画ができたら実際に開発すべく開発部隊に回していくことになります。

治験のためのいろいろな業務をする

製薬会社は薬を製造して販売していますが、これらはすべて国の認可を得て製造されています。つまりは会社が勝手に開発して製造すれば販売できるわけではなく、開発した後に国の認可を得ないといけません。国の認可を得るために必要になるのが治験で、新たに開発した薬が目的通りの効果があるのか副作用に致命的な問題がないかなどを調べて認可のための資料を作成します。

薬剤師が行う仕事として治験のためのいろいろな業務があり、薬の知識が豊富だからできる部分もあるでしょう。治験によって認可までの期間や製造販売までの期間も変わるためいかに計画的に行うかが大事になります。

治験者に対する説明やデータの分析などもしなければいけません。

Menu

新着記事一覧

過去記事