薬剤師の仕事内容は、それぞれの職場の事業内容や人員配置、患者のニーズなどによって大きく異なります。また、勤務先によっては幅広い種類の業務を担当することもあるため、臨機応変に対応するうえで日々スキルアップを図ることが重要となります。
総合病院の病棟内に勤める薬剤師は、服薬指導の業務が中心となり、一人ひとりの入院患者に対して薬の飲み方について説明したり、副作用の有無について聞き取りをしたりすることがあります。また、認知症や障がいのために自分で薬の管理が難しい患者が多い病棟においては、職員が代わりに対応をすることもあるため、責任感のある人が重宝される傾向が見られます。
服薬指導の頻度や内容については、それぞれの病棟の入院患者の数や、患者の病状などによっても大きく異なることがあります。そのため、初めて病棟で働く際には、勤務開始前に一通りの業務内容について研修を受けられるところや、ベテランのスタッフがフォローをしてくれるところを職場に選ぶのがおすすめです。
薬局で働く薬剤師は、医療現場とは異なり服薬の指導や管理ではなく、調剤業務を中心に担当する人が多くいます。業務中に扱う医薬品の数については、それぞれの薬局の事業内容やスペースの広さなどにもよるため、求職中に担当者に確認を取ることがおすすめです。
また、数人のスタッフが配置されている薬局では、パートや派遣社員など短時間の勤務も選択しやすいこともあり、若い女性や定年退職をした人からも人気があります。最近では、医療従事者の人手不足が深刻となっている都市部を中心に、決まった人数のスタッフを確保する目的で、正社員以外のスタッフを募集している薬局の数も増加しています。
ドラッグストアでは、店内の薬局での調剤業務の他に、店員の少ない時間帯に医薬品の品出しをしたり、医薬品の効能について来店客の相談に応じたりと様々な業務があります。また、店舗の方針によっては、資格の有無にかかわらず全てのスタッフが接客対応などの基本的な業務を担当することもあるため、面接の際にきちんと採用後の働き方について説明を聞いておくことが重要です。
その他、ドラッグストアでは街中の調剤薬局や医療現場と比べて専門スキルを磨きにくいこともあるため、将来を見据えて自主的に勉強会や研修会に出席をすることも大事です。