奈央がわかりやすく解説する薬剤師の転職指南所diary

いろんなところでいろんな労働していますが

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

国家試験に合格して薬科大学を卒業できた学生さんたちは晴れて薬を扱う資格を得ることができます。その薬を扱える労働内容と作業場所にはいろいろありますが、いずれにしてもそこで活動するにはあとで後悔しないようにある程度の予備知識が必要となります。

一番多いのはこの場所でこの内容です

薬剤師の資格を得た人の一番多い職場はドラッグストアや調剤薬局などで、これは全体の半数程度を占めています。そこでの仕事の内容は言うまでもなく薬の販売となります。

しかしほとんどのドラッグストアや調剤薬局などでは実際には薬以外にも医薬部外品や薬とは全く関係ないいろんな商品を販売していて、商品の種類は実に多様化しています。全く薬とは関係ない商品では近年は普通の食べ物や飲み物などの食品を売っていることも珍しくなくなりました。

さて一番本業である薬の販売では、既製品の薬と病院の医師から診断された診断書ならぬ処方箋の2つがあります。このうちもっとも知識と経験が求められるのが医師から診断された処方箋に基づく医療用医薬品の調合と販売となります。これら医療用医薬品は単に調合や販売をするだけでなく、患者が他にどんな症状を抱えていて、どんな薬を服用しているかなどの調査も大事な労働内容の1つになります。これらの調査では来店した患者さんに直接質問などをして詳細を聞き出すなどすることで、同じ薬が重複していないか、あるいは消費しきれていない残薬があるかなども該当します。

病院勤務の人もかなり多くいるけど

しかし薬剤師の職場はドラッグストアや調剤薬局だけではありません。その次に目立つのは病院勤務のスタッフたちになります。ここでは薬とは関係ない商品や既製品の一般用医薬品などはほとんど扱いませんが、医療用医薬品の調合や販売などを扱います。

しかし病院勤務スタッフは単に医師から診断された処方箋を見て会計窓口でそれらを調合販売するだけではありません。大病院ともなると手術室がありまして、そのエリア内で医師の指示をもとにして手術中に最適な薬を作って医師に出すという作業も行われています。

病院勤務以外で目立たないけど必要不可欠な存在では救急医療隊などもそのうちの1つとなります。彼らは救急搬送されている救急車やドクターヘリなどに同乗したり、災害現場などでも活躍していたりします。

薬の進化はここで扱われています

病院やドラッグストア以外で薬の進化を遂げている職場では製薬会社が大きくかかわっています。製薬会社といえば新しい薬の研究開発と製造販売となりまして、研究員が日夜苦労して研究開発をしています。しかし製薬会社ではすべての社員が研究開発担当ではありません。

研究開発担当よりもずっと多いのは営業職でありまして、彼らの労働内容は普通の会社の営業職と似たような感じになります。営業担当では新薬などの商品を病院やドラッグストアや調剤薬局などへ売り込みますが、非常に高度な難しい内容になりますので、相当な勉強会で間違いのないように知識を習得しておかなければなりません。

薬は日進月歩で進化しているので、薬を扱う人たちは資格を得たらそれで生涯安泰ではありません。年に何度かは薬剤師会などの学会に出席するなどして新薬の情報を得るなどする必要もあります。

Menu

新着記事一覧

過去記事