日用品ならば一通り揃う便利なストアであることから、有資格者の仕事は商品の陳列やレジ打ちなど多岐にわたります。処方箋を持ってきたら調剤薬局と同様の作業をすることになりますし、お客さんの健康や医薬品の相談に乗るなど、資格をしっかりと活かすことが可能です。
ドラッグストアで働くことになったら、OTC医薬品を販売するのも薬剤師の仕事です。第一類医薬品に第二類医薬品、第三類医薬品に要指導医薬品と、一般用としてある医薬品はいくつかに分類されています。
すべてを自由に誰でも購入ができるわけではなく、第一類医薬品と要指導医薬品に関しては、医薬品のプロである有資格者しか販売はできません。ストア購入をお客さんがする際には、説明が必要ですしその時には書面も同時に必要です。
様々な人が訪れるお店であり、処方薬との飲み合わせだとか、体調などの健康相談を受けることもあります。病院へ行き医師の診断を受けるとなると、時間とお金もかかりますが、こうしたお店を利用すれば、お客さんは薬知識のプロからアドバイスを受けられるため、利用者はとても多いです。
調剤薬局や病院などの勤務とは異なり、ドラッグストアでは商品の陳列作業も行います。基本的に商品陳列作業は、医薬品のプロの有資格者が行わなくても、ほかの社員やアルバイトでもできることです。
しかし店で働くトップとして活躍するのも、意外と薬剤師になりますので、どこに何の商品を陳列するか、置いてあるかを把握することも必要になります。また新人のアルバイトなどにも、商品の置き場を教える必要があるので、自分が把握をしておき指導をすることもしばしばです。
店頭からすぐに姿を消す話題の人気商品は、目立つ場所に置いてなくなり次第、直ぐ補充できるようにしたり、商品の売れ行きなどもチェックするようにします。
多岐にわたる作業があるドラッグストア勤務ですが、調剤薬局併設型は処方箋受付も行います。処方箋を受け付けるお店であった場合ですが、処方箋の受け付けはしない店舗もあるので、受け付けるなら対処が必要です。
一般的な調剤薬局と作業の内容が大きく違うことはないですが、調剤薬局よりも医薬品の品目自体は多くはありません。医薬品品種の在庫数には限りがあるので、あまり出ないようなお薬の処方箋の場合は、その場での調剤をすることができないこともあります。