奈央がわかりやすく解説する薬剤師の転職指南所diary

薬剤師に転職する際に注意しておきたいこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

転職などで薬剤師の求人に応募する場合、数回程度の面接によって採用が決まることも少なくありません。そしてその後に内定通知が送られてきますが、その際に注意したい点がいくつかあります。病院やクリニック、薬局やドラッグストアなどに就職が決まった方は、注意点を事前にチェックしておきましょう。

採用通知書の内容を確認しておきましょう

採用前に注意したいことはいくつかありますが、そのひとつが内定通知書「採用通知書」のチェックです。薬剤師の就職活動は、実際は仕事をしながら行うことがほとんどであり、次の就職先が決まってから現在の職場に対して退職届を提出することになります。

採用通知書が確実なものであれば構いませんが、不確実なものであると、最悪、今の職場の退職だけで終わってしまうこともあるのです。そうならないためにも、面接の後に送られてくる採用通知書をしっかりチェックすることが大切です。

また職場によっては、面接の場で口頭によって採用を伝えることもあり、その場合は採用通知書が送られないこともあります。面接の場の口頭による採用の通知では、トラブルになることが多いです。例えば、自分では採用が決まったと思っていても、実際はそうではなかったとこともあります。そのため採用を口頭で伝えられた時は、お礼メールなどと一緒に今後のスケジュールなどを請求し、採用になったことがわかるものを保存しておくことをオススメします。

労働条件の確認もしておきましょう

次は労働条件の確認です。せっかく採用通知をもらっても、労働環境が悪ければ長く働き続けられないことも考えられます。このままずっと快適に働けるよう、採用通知書が届いたら、面接の時に聞いた労働条件と異なる点がないかしっかり確認しておきましょう。

ちなみに労働条件には労働内容も含まれており、例えば薬局の配属される時は、その店舗が外来患者の調剤が主なのか、それとも一般的な医薬品の販売もあるのかどうかです。お店によって労働条件は異なりますので、当初に伺った時と間違いないかを確認してください。

退職日と入職日の確認も大切です

最後は、退職日と入職日です。採用通知をもらったら、前の職場を退職する日と、次の職場に入る日を確認しておきましょう。薬局やドラッグストアなどへの採用が決まると、現在の職場に退職届を提出して退職の旨を伝えることになりますが、退職する旨を伝えた後、実際の退職までの期間は労働基準法によって最低2週間の期日が規定されています。

そのため、余裕を持って決めることが大切です。ただ、就業規則の中に退職するまでの期間が規定されていることもありますので、そちらも事前に確認しておきましょう。

Menu

新着記事一覧

過去記事