奈央がわかりやすく解説する薬剤師の転職指南所diary

スキルを生かして新しい仕事に就く

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

薬剤業務を担っているなら、薬の知識をフルに生かした仕事に転職、再就職することもできます。プラスαの資格を取得しておくことや、キャリアパスもできる仕事など、多方面での活躍が期待でき、仕事探しで困ることは少ないようです。

店長としてその道を究めるキャリアパス

医師の処方箋に基づく調剤、服薬指導、管理などを行うスペシャリストですが、OTC薬品の販売を担うドラッグストアなどでも活躍しています。セルフメディケーションが浸透し、免許を持っていれば、スーパーやコンビニ、家電量販店でも働くことは可能です。

学生ならば、短時間勤務やアルバイトなどで活躍できますが、ドラッグストアの店長を目指すこともでき、薬の知識を生かせる仕事でもあります。しかし、異業種とされる仕事に就くことも可能で、薬剤師の資格が生かせる仕事には、コールセンターもあります。

例えば、健康食品系の会社は、サプリメントの需要増に伴い、消費者から専門知識を求められています。飲み合わせもアドバイスできるため、お客様窓口、相談センターなどに配属されることもあります。

美容系となる会社でも需要がある

薬剤師は薬の知識に優れているため、意外な就職先となるのが、化粧品会社です。薬事部門であったり、品質管理、ドクターズコスメをはじめ、化粧品会社オリジナルとなる基礎化粧品の開発にも活躍できます。製薬会社が皮膚科学に基づき、敏感肌や乾燥肌を考えた処方、こうした方針を持つ会社からも求められています。

植物由来、自然派化粧品、独自処方のためにも専門知識が必要です。もちろん、医療機器メーカーでも活躍できますが、美容機器メーカーであったり、食べるサプリメントなどを謳う健康食品会社や香料の会社などにもニーズがあるようです。

薬事法に関わる医薬品の成分を熟知しているのも薬剤師だけですから、資格をフルに生かすことができます。

これまでの経験が生かせる翻訳家

化粧品会社でも外資系が増えており、医療従事者であっても語学力までが求められています。こうした語学力から導き出せるのは、例えば、医学論文や原稿など、学術文書の翻訳、またはフリーライターなどです。

医師との距離が近く、薬についての情報も豊富で、医師に提供する医薬品情報活動に優れた人材ですから、医師の右腕として翻訳家に鞍替えもできます。他にも、製薬会社や医療機器メーカーが新製品を開発し、認可に必要となる書類の作成であったり、医薬関連の書籍や学術誌の記事を執筆したり、様々に活躍できます。

書物や論文を読み解く知識があるなど、チーム医療に携わっていた経験、語学力も利用できます。

Menu

新着記事一覧

過去記事