奈央がわかりやすく解説する薬剤師の転職指南所diary

事前に確認しておきたい様々な勤務時間

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜勤がある仕事と言えば看護師や医師を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、薬剤師として働いている人の中にも夜勤がある場合があります。就職や転職する際の良い参考になるので、ぜひチェックしておくことをおすすめします。

知っておきたい病院における勤務

病院で勤務する場合、看護師や医師と同じように夜勤があります。しかしこれは病院によって異なり、全ての病院において夜も勤務しなければならないというわけではありません。救急患者を受け入れている病院では夜も勤務しなければならないことが多いようです。

業務内容は処方箋に基づいた調剤や監査、投薬などで、処理しなければならない処方箋の数は病院によって異なります。夜間でも調剤業務があるので、間違いがないように最新の注意をはらって行わなければなりません。夜間の勤務は医師にとってもきつく、処方箋を間違えて記入することがあります。

そんな時には間違いに気づいてあげられるように注意して処方箋をチェックする必要があります。

ドラッグストアにおける夜間の勤務

ドラッグストアの中には24時間営業している店舗が多く、薬剤師にも夜間の勤務が求められる職場があります。24時間調剤を受け付けているドラッグストアでは夜間にも調剤業務を行いますが、日中に比べると処理する処方箋の数が少ない傾向があります。

処方箋がなくて調剤業務を行っていない時には、他の業務も行わなければならないことがあります。ドラッグストアでは食品や日用品も取り扱っているところが多いので商品の補充を行ったり、時には客をトイレに案内することもあります。

ただしパートやアルバイトとしてドラッグストアで働く場合、夜間の勤務は時給が日中よりも高く設定されているためやりがいを感じている人も多いようです。

知っておきたい夜に働く必要がない職場

夜に働くのが苦手だという人には、夜間の勤務がない職場を選ぶことをおすすめします。調剤薬局の営業時間は夕方までであることがほとんどで、夜間の勤務はありません。

また製薬会社では残業があったとしても夜間の勤務はありません。夜間の勤務は体がきついというイメージを持っている人が多いかもしれませんが、時給が高く設定されていたり手当が付いたりするというメリットがあります。

副収入が欲しいという人にもおすすめでき、効率良く稼ぐことができるので薬剤師のアルバイトとして最適だと言えます。

Menu

新着記事一覧

過去記事